2015(平成27)年5月16日(土)、阪急グランドビル“関西文化サロン 桐の間”にて、総会・懇親会を開催致しました。

当日のイベントは、「なにわの街の再発見“大阪クルーズと大阪城見学”でした。大阪城港から大阪水上バス(アクアライナー)に乗船、八軒家浜、淀屋橋、OAPの船着場を巡り、中之島周辺の堂島川(大川)を1時間遊覧。水上船からの橋や建物を眺めるという経験はあまり無いことから、風情ある大阪観光を楽しむ事が出来ました。船内では、飲み物、スナックなども販売されており、お酒の好きな紳士諸氏は、乗船後、即「ビール!!」の声とともに、軽い宴会が始まりました。

皆さんの感想は、「水上バスがあるのは知ってたけど、なかなか乗る機会がなくて皆んなと乗れて良かったなぁ」と。

56回みつき会クルーズ-2

56回みつき会クルーズ-1

下船のあとは“大阪城”登城。大阪城は、一度は訪れたかも知れませんが、天守閣の展示物は初めて見たような新鮮さ、天守閣から大阪の街を眺望、大いに堪能しました。「あれが通天閣や、あの高いのがアベノハルカスか、梅田はどっちや、あの山が生駒山か。」最近増えた外国人の観光客に負けず、皆さんから大きな声が上がっていました。

 

総会には、25名の出席者の顔が揃いました。今回は、福岡から児玉忠生氏、本多睦雄氏の参加があり17時30分スタート。まずは, 記念写真をパチリ。大先輩の八田茂氏の挨拶に始まり、株式会社モリタから出席していただきました人事総務部長の島田昇三様から、「モリタの近況」をお話しいただきました。参加者の皆さんにとっては、自分の人生のほとんどを過ごしたモリタに対していつになっても大切で気になる存在であるため、真剣に耳を傾けておられました。(耳が遠くなったからではありません。)

56回みつき会

そして、めでたく“喜寿”を迎えられた畑中敏郎氏、二宮博子氏、北見清氏、増田次郎氏の4名様をお祝いし、会員への報告事項等は早々に、皆さんお待ちかねの懇親会です。

 

関西文化サロンの食事は、新阪急ホテル系ですので味にうるさい皆様も大満足でした。飲み物はもちろん飲み放題!!(やったぁ! でも、昔に比べて酒量、少なくなったぁ・・・の声)

 

食事と飲み物が進むうちに、皆さんが社員だった頃の活躍や成功・失敗などの思い出話、仲間の消息や現在の生活、健康の話題で会場は一気にボルテージが上がり、話の華が咲き乱れ!ました。

 

懇親会が盛り上がるなか、皆さんが楽しみにされている恒例の「福引」の時間となりましたが、皆さんのお話は一向に静まりません。仕方なく、世話人から当りくじの番号を機械的に報告。しかし、そんな中でも各自の当りくじの景品は、忘れる事はなく、持って帰られました。

社員時代には、何回も顔を合わせていてもほとんど会話のなかった人、上司と部下だった人、時には衝突した人も・・・、そんな若かりし日をなつかしい思い出として語り合える楽しい懇親会でした。

「また、来年も元気に逢おう!」と皆さん帰途につかれました。「もう1軒」と飲みなおした人もあったようですが。(はい。ありました。2軒も)

 

2016(平成28)年、モリタは創業100周年を迎えます。次回の第57回は、5月21日(土)です。皆さんと楽しい時間を過ごしながら、一緒にお祝いしましょう。末筆ながら、お身体だけは大切に!!