株式会社モリタOB会「みつき会」
blog

会員の広場

まいとりっぷ まいふぉと 行く秋 :瀬古 正和

蓼科ビーナスライン近くの白樺高原、長門牧場のソフトクリームを目当てにドライブ。ズーと白樺が続く爽快な路。 白樺の葉が色付き始め、涼秋の雰囲気を感じるドライブだ。 美ヶ原高原・女神湖へ向かう途中にある名もない池。そのうしろ …

まいとりっぷ まいふぉと 馬籠宿(まごめしゅく) :大道善彦

「木曽路はすべて山の中にある。」とは、とりもなおさず「島崎藤村」ということになる。 ここ「馬籠」は、中山道(なかせんどう)木曽十一宿の最南端にあり、江戸時代のおもかげが色濃く残る街並みである。 喧騒から離れ「ひととき」を …

まいとりっぷ まいふぉと 勝山・左義長(さぎちょう) :大道善彦

奥越前に春の訪れを告げる福井県勝山市の「勝山・左義長」は、300年以上前から行われている伝統行事です。女装した太鼓の打ち手が、三味線・笛・鉦によるリズムでお囃子に合わせて街中を練り上げます。各町内は、競って「おもてなし」 …

まいたうん ふるさと我が街 :堀田 邦夫

裏に大きな「鬼」と大書された的に弓で射って、一年の邪気を祓う平安時代から続く古式豊かな年始の行事です。 狩衣、烏帽子姿の神職達は、本殿神事を終えた後、40m余りの射場の的に一人2本ずつ矢を射ちます。 その後、直垂(ひたた …

まいとりっぷ 山と写真の日々 たのしい、実に楽しい 自由を満喫して過ごす日々・・・ :瀬古 正和

仕事中心からリタイアした後、何か趣味でもと考えていたところ、名古屋にある中高年山岳クラブに入会した。 会員数600名の大所帯である。軽いハイキングから1000m〜3000mまで、あらゆるメニューが揃っており、 毎月2〜3 …

まいたうん 桑名のシジミとハマグリ 「ふるさと我が街」 :向井 保

わが街、三重県桑名市は、揖斐川、長良川、木曽川の三大河川の河口に位置し、東海道五十三次の42番目の宿場で、桑名藩の城下町でもあります。 名古屋の宮宿と桑名宿とは、東海道で唯一の海上路である「七里の渡し」で結ばれ、伊勢の国 …

投稿をお待ちしています

会員の広場では、会員の皆様の近況、ご趣味の作品(陶芸・絵画・写真)、お国自慢、孫自慢、観光情報、隠れたグルメ情報などをご紹介しています。皆様からの投稿をお待ちしています。
PAGETOP
Copyright © みつき会事務局 All Rights Reserved.